サイト内検索

色設定

文字サイズ

団体・サークル


地区で絞り込み

各地区の掲載情報 佐伯区 安佐南区 安佐北区 西区 南区 中区 東区 安芸区

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。

101~ 177 件目 / 177件中

1 2
101
青年海外協力隊(JICA)の実施に必要なサポート
2018年07月08日更新
102
国際交流フェスティバル「ぺあせろべ」開催
2018年07月06日更新
103
広島から世界にひろがる青少年を育てよう
2018年07月06日更新
104
広島と韓国の市民交流
2018年07月05日更新
105
ラオスを愛する人の集まりで支援活動を継続
2018年07月05日更新
106
東京に本部を置き「花を通じての友好」をモットーとする一般社団法人いけばなインターナショナルの広島支部として設立。世界60カ国に支部が有り流派や国籍を超えいけばなを中心に国際交流を行っている。
2018年07月05日更新
107
和紙ちぎり絵を広め、文化交流の架け橋
2018年07月05日更新
108
いのちの尊厳を哲理とし、国連事業を支援する。
2018年07月01日更新
110
おもに、フィリピン・スラム地帯・スモーキィ・マウンテンで、私財をなげうち学校を作ったレティ校長に賛同し、支援。
2018年07月01日更新
111
日独両国の学術・文化・産業の交流と親善
2018年07月01日更新
112
青年海外協力隊の経験を活かして社会還元
2018年07月01日更新
113
地域の国際化に貢献する全国通訳案内士の会
2018年07月01日更新
114
日本語学習支援と交流
2018年07月01日更新
115
コベントリー市(英国)との草の根交流
2018年07月01日更新
116
かつてのドイツ滞在者及びドイツ語に関心をもつ邦人、他外国人とドイツ人(広島市滞在者、公私で広島市にいるドイツ人とのふれあい交流)
2018年07月01日更新
117
世界の、そして1人1人の平和づくり
2018年06月30日更新
118
インドネシアの子供達への支援
2018年06月30日更新
119
カンボジアの人たちとの平和交流
2018年06月30日更新
120
日本語教育に関する情報交換、勉強会の開催
2018年06月28日更新
121
北インドを支援しつつ、インドと広島をつなぐ活動です
2018年06月27日更新
123
中国留学生の支援、サポートを中心とした各活動
2018年06月25日更新
124
広島とカナダの相互理解・友好親善促進
2018年06月25日更新
125
高校生の交換留学
2018年06月25日更新
126
被爆者の書いた体験記や原爆詩を、日・英両言語で朗読し、国内外の人々に伝える活動
2018年06月24日更新
127
フィリピンのストリートチルドレンの教育支援
2018年06月11日更新
128
両国間の友好関係を深める
2018年06月05日更新
130
韓国大学生の日本語、文化・伝統・平和の学習支援
2018年05月07日更新
131
ホームステイを受け入れて草の根の国際交流
2018年04月24日更新
132
あらゆる核の全面的な廃絶をめざして活動
2018年04月01日更新
133
広島市内で生活する外国人のための日本語教室です。
2018年04月01日更新
134
広島とタイの経済的、文化的交流を推進する。
2018年03月31日更新
135
平和のための多宗教間交流と理解、平和教育の推進
2017年12月27日更新
137
原爆慰霊碑等を語り伝えるガイドボランティア
2017年10月19日更新
138
平和を実現するための被爆体験継承活動
2017年03月28日更新
139
ネットを通じて 弱者相談
2015年02月17日更新
141
ハンガリーを通して地道な国際交流を!
2014年12月01日更新
142
佐東地区在住の外国人へ日本語指導、教育及び、国際交流
2013年10月01日更新
143
教育実践家・実践哲学者として知られる森信三先生の著作をはじめ、感動的な世界の名作・名曲・名画などから英知・真理を学び、実践して、
人としての生き方・在り方を確かめ、心を磨き、世・人・地域のため寄与し、留学生、外国人も共々に国際交流・親善を図り、
国籍・人種・信条を問わず、各自の感動体験を話し合い、幅広い視野を養い、豊かな充実した潤いある人生を目指す。「日中友好の輪を広げる会」が活動母体。
2012年12月05日更新
145
地域社会貢献をめざし、青少年健全育成に向け取り組むために、イベントの開催・企画・運営、講演会・講習会の実施を行います。
2011年04月22日更新
146
ボランティア活動で養護老人ホームや障害者施設を訪問。
2011年04月22日更新
147
中国との民間交流を促進する広島県側の窓口として各種活動を行っている。
2011年03月23日更新
148
<世界平和>をテーマとした市民参加型イベントの開催。
2010年12月08日更新
149
日本・チェコ共和国の文化・産業等の交流をはかるとともに、相互の理解と親善を深める。
2010年11月13日更新
150
踊りを通して 生き生き人生をめざす
2010年11月10日更新
151
朝鮮の舞踊や歌を内容に舞台公演を行う。
2010年07月18日更新
152
伝統音楽「箏」の音色で心に響く演奏をする
2010年07月03日更新
153
環境保護・避難民救済・国際交流を柱に活動
2010年06月26日更新
154
ラテンアメリカ出身者の交流と相互援助、ならびに日本人との交流を通じてラテンアメリカの文化を発信していく。
2010年06月15日更新
155
子供達によるマリンバ打楽器アンサンブル
2010年05月24日更新
156
アマチュア市民劇団です。
皆様ご参加ください!
2010年05月22日更新
157
尺八を中心とした和楽器演奏を楽しむ会
2010年05月05日更新
158
広く産業デザインを中心とした交流・研究の会
2010年04月29日更新
159
広島の語学教育活性化の為、語学教育者が定期的に研修を行う、NGO団体。
年1回こども英語教育のための学会企画運営。
2010年04月27日更新
160
「ヒロシマ」をテーマとする音楽作品の収集
2010年04月24日更新
161
ロシア語講座の開催等によりロシア語の普及をはかる。
2010年04月23日更新
162
展覧会、シンポジウム、デザイン教育、地域振興。
2010年04月17日更新
163
広島市亀山公民館(安佐北区)の日本語教室活動グループ
2010年04月01日更新
164
青少年育成、地域・国際交流および環境保全
2009年04月25日更新
165
人間の持つ諸問題を生涯教育の視点から研究し、社会的に貢献します
2008年10月01日更新
166
国際青年会館の事業や在広外国人との交流事業の支援を行います
2008年10月01日更新
167
ヘルスサポーター・環境サポーターとして「やる気(樹)」を育てています
2008年10月01日更新
168
青少年のボランティア活動の推進とネットワークづくり
2008年10月01日更新
169
アフリカの文化、歴史、制度について、学び、知る機会を提供することにより、日本とアフリカ諸国とのさまざまな関係を意識するとともに、アフリカ諸国の持続可能な発展について考える。
2008年09月14日更新
170
あなたがあなたでいるために、わたしがわたしでいるために
2007年06月02日更新
171
環境と福祉のコミュニティづくりを市民参加で推進していきます
2004年11月21日更新
172
女性の地位向上を寄与し、会員相互の親睦と活動の連携を図るとともに、平等・開発・平和の男女共同参画社会の実現を目指すための行動をとる。
2002年07月16日更新
173
月1~2回広島市に働く女性労働者の権利や労働条件改善について話し合い、具体的な解決の方法を考えていく。
2002年02月01日更新
174
広島で生活する外国人に、日本語の文法理解、会話のお手伝いをします
2002年02月01日更新
175
デイサービスを利用されるお年寄りと、ともに楽しくすごします。
2002年02月01日更新
176
被爆体験の継承活動と核兵器廃絶のための活動
2002年02月01日更新
177
参加型・体験型ワークショップを会員相互で磨き合いファシリテーターを派遣
2002年02月01日更新
1 2