団体・サークル
- トップ
- 団体・サークル
- スポーツ・レクリエーション
- 格技・武道
- その他の格技・武道
地区で絞り込み

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。
1~ 29 件目 / 29件中
1
古武道研究会では、伯耆流(ほうきりゅう)居合術と、士貫流捕手剣法を伝えており、古武道の稽古を通じ、日本の伝統文化を学ぶと同時に、精神と肉体のバランスのとれた人間形成を目指して稽古を重ねております。居合道は老若男女を問わず広く愛好されている武道ですが、いろいろな流派があります。
古武道研究会で伝える伯耆流居合術は日本古武道協会にも登録されている由緒正しい流派の一つです。稽古は主に型稽古ですが、技によっては木刀を打ち合う組太刀(くみたち)も行っています。
また、古武道研究会では伯耆流居合術と併せて士貫流捕手剣法(剣術・組討)の稽古もしています。
定員は特にありませんが、意欲の有る方ならどなたでも大丈夫です。
古武道研究会で伝える伯耆流居合術は日本古武道協会にも登録されている由緒正しい流派の一つです。稽古は主に型稽古ですが、技によっては木刀を打ち合う組太刀(くみたち)も行っています。
また、古武道研究会では伯耆流居合術と併せて士貫流捕手剣法(剣術・組討)の稽古もしています。
定員は特にありませんが、意欲の有る方ならどなたでも大丈夫です。
2023年06月27日更新
5
松濤館(しょうとうかん)空手道と琉球古武道を共に稽古する少人数のグループ。
・入会者募集中です。老若男女を問いませんが、現在平均年齢が高い(55歳以上)ので、特に壮年以降の方を歓迎しています。
・会費は、お一人様でも家族御一同様でも同額ですので、可能な範囲で家族御一同様での入会をお勧めしています。
・入会者募集中です。老若男女を問いませんが、現在平均年齢が高い(55歳以上)ので、特に壮年以降の方を歓迎しています。
・会費は、お一人様でも家族御一同様でも同額ですので、可能な範囲で家族御一同様での入会をお勧めしています。
2023年02月10日更新
9
犯罪等に係る暴力に対し身を護り攻撃力をなくす事を目的とし、被害を最小限にする技術を学ぶ。
オンライン(Zoom)で対応することも可能です。希望の方は問い合わせ先までお電話ください。
オンライン(Zoom)で対応することも可能です。希望の方は問い合わせ先までお電話ください。
2020年12月15日更新
17
【第1・2・3・4水曜日 18:00~19:30(子ども) 19:30~21:00(大人)】
子ども:拳法の練習を通して、挨拶や礼儀を指導し、青少年健全育成を図ります。
大 人:心身の健康維持を目的としています。
メンバー募集中です。 週に一度、武道の世界に触れてみませんか?
稽古が終わった後の爽快感はたまらなくいいですよ♬
子ども:拳法の練習を通して、挨拶や礼儀を指導し、青少年健全育成を図ります。
大 人:心身の健康維持を目的としています。
メンバー募集中です。 週に一度、武道の世界に触れてみませんか?
稽古が終わった後の爽快感はたまらなくいいですよ♬
2018年04月13日更新