サイト内検索

色設定

文字サイズ

団体・サークル


地区で絞り込み

各地区の掲載情報 佐伯区 安佐南区 安佐北区 西区 南区 中区 東区 安芸区

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。

1~ 94 件目 / 94件中

1
書道の学習を通じて地域社会の向上に寄与し、会員相互の親睦を図ります。
2024年08月30日更新
2
鉛筆で基礎から始め、楷書、行書、手紙文等日常の暮らしに役立つペン字へと進みます。
2024年06月21日更新
3
書道一般
2024年05月27日更新
4
2024年05月27日更新
5
書道
2024年05月01日更新
6
2024年04月01日更新
7
習字(毛筆)の学習グループ
2024年04月01日更新
8
書道技術の向上および伝統文化の継承
2024年04月01日更新
9
2024年04月01日更新
10
漢字、変体仮名まじりの、かな書道です。
2024年03月07日更新
11
月3回 日常に使う書を先生に指導してもらう
2024年03月07日更新
12
習字の勉強(毛筆・硬筆)を通して会員相互の親睦を図る。
2024年02月22日更新
13
読書推進
2023年11月02日更新
14
日本習字教育財団から毎月送られるお手本を使って、毎月それぞれ作品を提出し、力の向上を目指しています。
2023年07月28日更新
15
硬筆・毛筆ともに練習します。
2023年07月28日更新
16
漢字、かな、硬筆等を楽しみながら学んでいます。
2023年06月11日更新
17
2023年06月01日更新
18
書写
2023年05月29日更新
19
書の学習を通して、地域の交流をはかる。
2023年05月29日更新
20
少人数のグループ。公民館まつりやロビー展で、たくさんの方々においでいただいております。書道を楽しみながら会員の交流を深めています。皆さんのお越しをお待ちしています。
2023年04月06日更新
21
地域の子どもたちや保護者を対象に活動してます。
書道の上達はもとより、礼儀作法なども学んでいます。
公民館まつりなどでの作品展示も積極的に行っています。
2023年04月05日更新
22
ペン習字の練習を通じ、会員の知識・技術の向上を図り地域づくりの推進に寄与します。
2023年04月03日更新
23
かな文字文化と書の学習を通して会員の知識向上と親睦を図り、学習の成果を地域づくりに役立てています。
2023年04月03日更新
26
2023年04月01日更新
27
2023年04月01日更新
28
2023年04月01日更新
29
2023年04月01日更新
30
ペン習字の練習を通し、会員の親睦及び地域との交流を図っています
2022年09月18日更新
31
書道に関する学習活動を通じて、会員相互の親睦を図るとともに地域社会の向上に寄与する
2022年06月29日更新
32
古典文学の数々を楽しく読んでいます。「文章の細部にとらわれず、作品全体の流れをつかみ、当時の価値観を知る」ことを目標としています。
2022年05月21日更新
33
書道(かな文字・ペン習字・細字・漢字など)の学習を通し、会員相互の親睦を深めていきます。
2022年02月25日更新
34
ペン字・毛筆の練習と仲間作り
2022年02月21日更新
35
2022年01月20日更新
36
硬筆 毛筆 幼児から中学生対象
2021年09月01日更新
37
毛筆による学習
2021年09月01日更新
38
書道の基本を学び、会員同志の交流を深めて、地域に貢献します。
2021年03月30日更新
39
先人の技にふれ、その美しさに感動を覚えます。
2021年02月03日更新
40
2020年08月21日更新
41
書の練習、年1回、船越公民館主催のふるさとまつりに出品。
2020年06月29日更新
42
書道全般の指導
2020年06月18日更新
43
2020年04月22日更新
44
書道の学習@五日市公民館
2020年04月20日更新
45
書道の学習 @五日市公民館
2020年04月20日更新
46
書道の学習@五日市公民館
2020年04月20日更新
47
書道の学習@五日市公民館
2020年04月20日更新
48
練習を通して書の道を学ぶとともに、会員相互の親睦を図り、活動の成果をまちづくりに生かす。
2020年03月22日更新
49
書道の練習を通じ地域の方々と親睦を図る。
2020年03月09日更新
50
ペン字と毛筆字の学習を通して会員相互の交流を図る。
2020年02月27日更新
51
幼児からご年配まで幅広く学習しています。
気軽に始められます。
2020年01月10日更新
52
ペン習字を練習しています。
2019年07月04日更新
53
しゅうじ同好会(子どもから大人)
集まれ! 小学生諸君。
学校の帰りにちょっと寄ってみませんか?
毎週水曜日。
気さくな先生のもとで・・
みんなで 楽しく 書こう!
2019年04月01日更新
54
書道(墨書)研修
自分のペースに合わせ、無理なく、自由に、楽しく、楷・行・草・かな・日常文など学習でき、何時の間にか上達しております。
2019年04月01日更新
55
毛筆のけいこ
2019年03月29日更新
56
毛筆(太字、細字)硬筆等書道全般
2019年03月15日更新
57
毛筆のけいこ
2019年03月08日更新
58
ペン習字を練習しています。
2018年08月08日更新
60
かな習字を中心とした書道活動
2018年06月07日更新
61
日常で使う習字
2018年04月01日更新
62
ペン習字
2018年04月01日更新
63
現在女性3名で活動しています。上級者がアドバイスしながら「楷書」「行書」「草書」など様々な書体の基本的な用筆を大事にして練習しています。公民館まつりに展示するため、年一回がんばって大きな作品を書きますが、普段は半紙に書いています。初心者大歓迎!!一緒に正しく美しい字を学び、練習しましょう。
2018年03月16日更新
64
月刊誌を購読して、毎月末に競書を出品しながら、仲間づくりをしています。
2017年04月01日更新
65
かな、漢字、ペンの指導
2017年03月29日更新
66
毛筆(太字)で書く機会の少ない現在、毛筆の良さを見直すと共に習字同好者の仲間づくりの輪を広げています。
2016年03月07日更新
67
月刊誌「書の友」に基づいて課題を各自選び指導を受け乍ら練習を重ねている
2015年04月01日更新
68
書の練習を通して、地域の方々との仲間作りに励んでいます。
2015年03月08日更新
69
書道
2015年02月18日更新
70
2014年04月19日更新
71
ペン習字を通じて地域の交流を図る
2014年02月13日更新
72
毛筆のけいこ
2014年02月07日更新
73
小筆、大筆、鉛筆など希望に応じて習います。
2013年08月01日更新
74
週1回の書道の練習
2013年03月17日更新
75
筆、実用ペン習字、応用編。字の上達をめざしている。
2011年10月01日更新
76
月例の出品又、年2度の昇段試験又、公民館祭りの大作を目標に練習に励んでいます。楽しく書道を学びましょう。
2011年08月22日更新
77
書の学習を通じて、会員相互の親睦を図る。
2011年04月01日更新
78
硬筆(つけペン、ボールペン等)による書写学習。
2011年04月01日更新
79
ペン習字の練習 希望者は毛筆の練習も有ります。
2011年04月01日更新
80
書道を学び皆様との親睦を図っております。
2011年04月01日更新
81
会員相互の親睦を密にし書の錬磨向上を図る。
2010年06月23日更新
82
文化、芸術向上の為、各分野で活動
2010年06月23日更新
83
書と絵画を融合させ書の現代アートへの挑戦状
2010年06月19日更新
84
毎年1回全国書美術振興会の開催する「日本の書展」に地元会員の作品を加えて書展を開く(9月頃福屋駅前店)
2010年05月13日更新
85
現代に生き、現代にふさわしい書=現代の詩、文を漢字、仮名まじりの書で、現代的感覚で表現することを目ざした創作表現する。
2010年04月27日更新
86
民活の高齢者対策として設立。若い人には若さを注入する役割で参加し、過去20年間に老若男女数千人の人が入退会している。
2010年04月25日更新
87
現代書の探究を中心に、美術研修旅行等を行う。
2010年04月18日更新
88
広島市亀山公民館(安佐北区)の書道活動グループ
2010年04月01日更新
89
広島市亀山公民館(安佐北区)の書道活動グループ
2009年04月01日更新
90
書を心から愛する人々が集まり、小さな作品から大きいものまで、作品づくりの指導、鑑賞と楽しい同好者の仲間づくりが目的です。
2008年03月18日更新
91
古典に自己を求め、カラッとしたエネルギー集団をつくり、相互研鑽を行い、かな書道を勉強し、その普及発展・自己の向上に努める
2008年03月18日更新
92
書と現代アートの作品製作と発表が中心。
書を深く研究するとともに、広く美術全般を研究し合同展を隔年に開催している。
2008年03月18日更新
93
日ごろ是方美葉先生に水墨画を師事しています。筆の会は、その絵の中に書、画讃の勉強を王 海濱先生に師事している会です。
2006年03月07日更新
94
線と字の練習 季節の花、野菜などをモチーフにしてハガキ、和紙、巻紙に描く
2002年02月01日更新