団体・サークル
日本舞踊花柳流扇緑会 2012年1月 6日現在
高齢者は古典を好む 若い人(40~50)流行歌舞踊又は小古典(男女共)子供は古典
団体情報

■活動内容: | 老いも若きも気軽に稽古して県民文化祭、区民センター行事、地区町内行事、敬老会慰問、手始めには踊り初め(勉強会)共に新年演会、 平成13年5月には扇緑会の舞踊会をアステールプラザにて本衣裳本舞台装置にて取り行った。 そして秋には年一回の扇緑会希望者のみで一、二泊の旅行も行う。 お稽古時間は曲目によりまちまちですが、1人30分~40分は教えます。 又習った曲には図解教本も作成しておりちょっと忘れた頃には役立ちます。 1人1人の個人稽古です。予約制なので人に見られる事なく進んで行くのがうれしいようです。 |
■活動日時: | 横川西区民文化センター 毎(火)10:00-14:00 安芸区民文化センター 第1、3(金)10:00-13:00 廿日市地御前公民館 第2、4(木)13:00-17:00 安佐南区大町教室 水木土10:00-17:00 楠木町教室 第2、4(火)16:00-20:00 サニハイツ教室 毎(月)13:00-15:00 |
■活動場所: | 横川西区民文化センター 楠木教室 安芸区民文化センター サニハイツ教室 廿日市地御前公民館 安佐南区相田教室 |
■会員・会費: | 西区民1人6500円5名 楠木1人1500円3名 安芸区民1人3800円4名 サニハイツ1人6500円1名 地御前公民館1人2500円2名 大町教室1人6800円15名 |
■設立時期: | 1974年 |
■一言PR: | 日舞は特に心身共に刺激をあたえるせいか若さがいつまでも保たれる。 これからの道、好きな事はためらう事なく進んでみられては。 |
■代表者(役職・氏名): | 日本舞踊 花柳流 師範 花柳 扇緑 |
■代表者ふりがな: | にほんぶよう はなやぎりゅう しはん はなやぎ せんりょく |
問い合わせ先 住所など

■郵便番号: | 731-0124 |
■所在地: | 広島市安佐南区大町東1丁目10-35-4 |
■その他連絡先: | 和田 昭代 082-273-9963 古野 芳江 082-872-2113 |


お問い合わせ
花柳流 扇緑会 花柳 扇緑
TEL:082-870-9178 携帯090-1355-0749/FAX:082-870-9178
JMSアステールプラザ(文化創造センター)
Tweet