団体・サークル
広島虫の会 2010年1月21日現在
広島県の昆虫研究、昆虫趣味の普及向上
団体情報
■活動内容: | 1962(昭和37)年以来、広島県内の昆虫調査と研究を続けています。会の活動を通して昆虫趣味の普及向上を図り、会員の親睦も深めています。昆虫調査の成果は会報などを通して発表され、専門家からも高い評価を受けています。 |
■活動日時: | 月例会→毎月第3土曜日 17時~20時 自然観察、彩集会→年間1~3回 |
■活動場所: | 月例会→広島環境保健協会 (中区広瀬町9-1) 観察・彩集会→ 県内各地 |
■定例会: | 定例総会 (年1回) 月例会 (月1回、第3土曜日) |
■会員・会費: | 入会金/ 不要 年会費/一般 3、500円 学生 2,000円 会員/150名 (小学生~80才代) |
■設立時期: | 1962年4月 |
■一言PR: | 昆虫類や身近な自然に興味をお持ちの方は、ぜひご入会下さい。 |
■代表者(役職・氏名): | 会長 小阪 敏和 |
■代表者ふりがな: | こさか としかず |
問い合わせ先 住所など

■郵便番号: | 731-3161 |
■所在地: | 広島市安佐南区沼田町伴6962-2 |
■ホームページ: | http://www8.ocn.ne.jp/~hirochu/ |
お問い合わせ
村上 貴望
TEL:082-848-6589/FAX:082-848-6589
JMSアステールプラザ(文化創造センター)
Tweet