団体・サークル
環境を考える市民サークル「宇宙船地球号の会」 2008年10月 1日現在
ゴミ問題や環境教育を中心に地域レベルで環境問題に取り組む団体
団体情報

■活動内容: |
宮島での海岸ゴミの調査(年2回春秋)、高校生のための環境講座、こどもエコクラブの企画運営、カヌーを使ったゴミ拾い活動、消費者の包装容器・ゴミについての意識調査、買い物袋の再利用調査などのほか、錦川でのカヌーツアーなどの自然体験プログラムも行っています。また、エココンサート&スライドショーなどで、こどもたちが環境問題に関心を持ってくれるような取り組みをしています。機関誌や講演会などを通して市民への環境問題への啓発活動も積極的に行っています。 |
■活動日時: | 不定期 |
■活動場所: | ひろしま市民活動ネットワークHEART to HEART、その他さまざまな場所 |
■定例会: | 随時 |
■会員・会費: | 会員:約60人。教員、公務員、会社員、主婦、学生など。 会費: 正会員:年2,000円、購読会員:年1,000円、団体会員:年3,000円。 |
■設立時期: | 1989年 |
■一言PR: | 「一人の百歩より百人の一歩」を合言葉に、誰もがちょっとした工夫でできる事を提案することにより、大きな輪をつくっていきたい。楽しい活動・遊び感覚・仕事や家庭にしわ寄せのでない活動を心掛けています。また、さまざまな年齢層を対象とした環境教育にも積極的に取り組んでいます。 1993年 広島市・環境美化功労者精励表彰 1995年 広島県・ひろしま環境賞 2001年 環境省・地域環境保全功労者 |
■代表者(役職・氏名): | 代表 竹本 伸 |
■代表者ふりがな: | たけもと しん |
問い合わせ先 住所など



高校生講座の一コマ
お問い合わせ
竹本伸 〒733-0815 広島市西区己斐上2-51-25
TEL:090-8244-8416/FAX:082-272-4539
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
Tweet