団体・サークル
昭和会コンサートグループ 2009年12月13日現在
本会は広島の音楽文化発展の向上と会員相互の親睦を目的とし、次の事業を行います。
(1)声楽研究会
(2)プロムナードコンサート
(3)オペラ公演
(4)その他
(1)声楽研究会
(2)プロムナードコンサート
(3)オペラ公演
(4)その他
団体情報

■活動内容: |
昭和会コンサートグループは昭和51年9月に第1回プロムナードコンサートを開催して以来、希望に溢れる新人を紹介し演奏のステージを設けてきました。コンサートはこれまでに20回を数えます。最近では2008年10月に第20回プロムナードコンサート~歌曲と器楽の調べ~を広島県民文化センターホールで行いました。 |
■活動日時: | 企画委員会立案した計画に基づいて、コンサートに向けて活動を行っている。 |
■活動場所: | 練習活動やコンサート本公演は公共の会場を借用してsっている。( 区民文化センターの練習室及びホール 他) |
■定例会: | 企画委員会立案のコンサートを2年1回開催している。 |
■会員・会費: | 会員は現在17名(コンサート開催年に会員を募っている。) 会員層は20代から70代で 音楽家、教員、校長、教授等と幅広い。 入会条件は広島在住の音楽家であれば会員の紹介を経て会員になれます。 会費は年間3,000円でコンサート開催年に納めます。 |
■設立時期: | 昭和49年(1976年) |
■一言PR: | 昭和会は、昭和49年広島在住の声楽家たちが集まり、お互いの親睦を図るという趣旨で発足し、2年後の昭和51年に「昭和会コンサートグループ」が誕生、33年の歳月を経ました。これまで昭和会に所属した会員はそれぞれ、オペラ団体の代表者や学校教育・地域の文化発展に尽力する人材として活躍しています。これまでの経緯で昭和会のコンサート活動が休止する事もありましたが、今後、昭和会は広島の音楽文化の発展に寄与することを目的として活発な活動をしていきます。 |
■代表者(役職・氏名): | 広島大学名誉教授 佐藤 晨(さとう しん) |
■お問い合わせ: |
昭和会コンサートグループ事務局長・企画委員 |
お問い合わせ
昭和会コンサートグループ事務局押川 貞生
TEL:082-239-2621/FAX:082-239-2621
JMSアステールプラザ(文化創造センター)
Tweet