サイト内検索

色設定

文字サイズ

イベント・講座


地区で絞り込み

各地区の掲載情報 佐伯区 安佐南区 安佐北区 西区 南区 中区 東区 安芸区

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。

1~ 20 件目 / 20件中

1
八幡小学校3年生が手づくりした八幡学区の安全マップを展示します。大人では気づきにくい、子ども目線の危険個所がわかります。ぜひご覧ください。
2023年03月23日更新
3
みんながいつも通っている通学路には、災害時に危険な場所があるかもしれません。
登下校時に災害が発生したらどうしますか?
家族で話し合い、自分だけの防災マップを作ってみましょう!
2023年03月01日更新
4
認知症予防・介護予防をテーマに、原則偶数月の第1金曜日に開催しています。
2023年03月01日更新
7
地域の皆さんが、情報交換や交流を楽しむ場所として、原則毎月第4月曜日に開催しています。
2023年03月01日更新
8
<高齢者いきいきポイント対象事業>
ポイント手帳をお持ちの方は、ご持参ください。

<事業参加の際のお願い>
・マスクを着用してください。
※今後の状況により、開催が延期又は中止されることがあります。
2023年02月27日更新
10
「気がつくと 私は 自分の肉体の外に立っていました」
2023年02月17日更新
11
こんにちは!わたしたち「おとなりさん」は地域の子どもたちに遊び場づくり・居場所づくりを行っている学生サークルです!

主に、安田女子大学・広島修道大学に通う大学生たちがスタッフとなり安公民館と共催で企画・運営しています。

普段は、安公民館のホールや児童室で休日を中心に「おとなりさんのあく日」として体を動かして遊んだりしています。

また、季節に応じて、普段の活動とは一味違ったイベントも企画しています。

今月の「おとなりさんのあく日」は、以下に記載しています。
ぜひ、一度参加してみてください♪お待ちしております!
2023年01月29日更新
12
あなたのNPOはもっと成長できる
2023年01月27日更新
14
広島市男女共同参画支援講座
2022年09月17日更新
15
夏空の下、高齢者、子育て世代、子どもたちが一緒に流しそうめんをすくい、味わうものです。そうめんをすくう所と食べる所を別々にするなど、安全対策をしっかりとって行います。
2022年08月14日更新
16
「前に進みたい」「自立したい」そんなあなたを応援する場所があります!
2022年06月04日更新
17
お気に入りのおもちゃが、思い出のいっぱい詰まったおもちゃが壊れちゃった。(;ω;)
壊れたおもちゃをボランティアドクターが診断・治療(修理)します。
修理費用は無料です。ただし、部品代実費が必要な場合があります。
電池式のおもちゃは、新品の電池を持参してください。また、取扱説明書もいっしょに持参頂くと治療の助けとなります。
申し込み不要です。当日修理するおもちゃをご持参ください。なお、一家族につき1 品にご協力ください。

※ 以下の点について、予めご了承のうえお越し下さい。
・本病院の趣旨は子どもたちの物を大切にする心の醸成を目的としています。
・故障原因の発見の為、無理に分解せざるを得ない場合があります。
・傷がついたり、分解後も修理不能の場合もあります。
・最善の努力をしておりますが、ご希望に添いかねる場合もあります。
・修理歴のあるおもちゃは、受け付けられません。
・本病院の趣旨上、お子様愛用のおもちゃの修理に限り、転売あるいはコレクション、その他目的の修理は一切お断りします。
2022年04月08日更新