イベント・講座
地区で絞り込み

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。
1~ 54 件目 / 54件中
5
最近、テレビなどでよく聞く「終活」。何も手を付けないままだと、大切な人に負担をかけてしまいます。財産の多少にかかわらず必要となる「引き継ぐための整理術」を専門家から学びます。
2023年09月09日更新
6
☆基本的に"混ぜるだけ"で簡単に作れる自家製調味料は、体にやさしく美味しさも抜群♪作った調味料で、阿戸産の旬の野菜をおいしく食べましょう。どうぞご参加ください。
2023年09月09日更新
7
初心者の方も簡単にできるそば打ちを体験しませんか。自分で打ったそばの味は格別です!希望者はその場で打ちたてのそばを食べることもできますよ。
2023年09月09日更新
8
☆まあるく伸ばしたピザ生地の上に、阿戸町内で育った野菜をのせて、石窯で焼きます。豊かな自然の中で食べる焼き立てのピザは格別の美味しさです。また、ピザ生地の発酵を待つ時間にあーと村を探検します。この村ならではの工夫や自然のなかに、いろんな発見がありますよ。どうぞご参加ください。
2023年09月09日更新
9
ピロリ菌が胃の粘膜に長く住み着くと炎症が起こり、胃炎、胃潰瘍、さらに胃がんなどの原因となります。病院でピロリ菌の検査を受ける前に知っておきたいポイントを、1時間でまとめてお伝えします。
2023年09月09日更新
12
10月は食品ロス月間です。家計に優しく、購入する機会の多いもやしですが、うっかり腐らせて破棄してしまうことの多い食材です。そんなもやしを使い切る、簡単でおいしい料理を作ります。できることから食品ロスに取り組んでみませんか。
2023年09月07日更新
15
ものづくりって心がワクワクします。手づくりのものって温かみがありますし、自分でつくったものはとても愛着がわきますよね。
ハロウィンに向けてオリジナリティー溢れるステキなフラワーアレンジメントを一緒につくりませんか。
ハロウィンに向けてオリジナリティー溢れるステキなフラワーアレンジメントを一緒につくりませんか。
2023年09月04日更新
20
お酒がやめられないのは意志が弱いからではありません。
アルコール依存症という病気のせいなのです。アルコールの害に悩む多くの人と共に立ち直り、
ともに回復を目指す会です。断酒会のことを知らず、お酒で悩んでいる本人、家族の皆さん、
アルコール依存症は病気です。病気は治さなければなりません。
お気軽にご相談ください。
アルコール依存症という病気のせいなのです。アルコールの害に悩む多くの人と共に立ち直り、
ともに回復を目指す会です。断酒会のことを知らず、お酒で悩んでいる本人、家族の皆さん、
アルコール依存症は病気です。病気は治さなければなりません。
お気軽にご相談ください。
2023年09月03日更新
22
長生きが当たり前になってきた今、どうせ生きるなら日々楽しく過ごしたいですよね。元気なうちに自分の未来を考えて、「生き支度」を始めてみませんか。
気になるけれどよく分からない終活を、終活ノート(エンディングノート)を書くことから始める3回の講座です。
気になるけれどよく分からない終活を、終活ノート(エンディングノート)を書くことから始める3回の講座です。
2023年09月01日更新
24
いつまでも元気に過ごせるように、自分の身体で立ってふらつかないよう「身体づくり」を一緒に学びましょう。
2023年09月01日更新
25
~スマートフォン基本講座~
生活に必要不可欠になってきているスマートフォン。すでに使っているけど、いろいろな機能を使いこなせていない。
もっとできる事を増やしたい。そんな方に最適な講座です。
この講座で楽しく覚えて、充実したスマホライフを送りましょう。
生活に必要不可欠になってきているスマートフォン。すでに使っているけど、いろいろな機能を使いこなせていない。
もっとできる事を増やしたい。そんな方に最適な講座です。
この講座で楽しく覚えて、充実したスマホライフを送りましょう。
2023年09月01日更新
26
佐東地区で生産されている農作物が、どのように栽培されているかを
実際に見学するとともに、農家さんおススメの食べ方などを紹介します。
親子での参加も大歓迎です!
実際に見学するとともに、農家さんおススメの食べ方などを紹介します。
親子での参加も大歓迎です!
2023年09月01日更新
27
リタイア後の暮らしが漠然と不安という方!公的年金について一緒に勉強しましょう。
知らないと損することもありますよ。
知らないと損することもありますよ。
2023年09月01日更新
28
男の料理にチャレンジ
活動グループの体験会。先生の指導の元、様々な料理を、班毎に作り、みんなでわいわい昼食します。ぜひ一度体験してみてください。
※《高齢者いきいき活動ポイント対象事業》です。対象の方は、当日、ポイント手帳を持参ください。
活動グループの体験会。先生の指導の元、様々な料理を、班毎に作り、みんなでわいわい昼食します。ぜひ一度体験してみてください。
※《高齢者いきいき活動ポイント対象事業》です。対象の方は、当日、ポイント手帳を持参ください。
2023年09月01日更新
29
将来、自分自身で自分のことを決められなくなった時に備えて、今のあなたの希望や思いを整理してみましょう。前もって受ける医療や生活に対する希望を家族や医師に伝えておくことは重要なことです。
2023年09月01日更新
31
子育てはイライラの連続。思い通りにならない子育てに、毎日グッタリ。怒りは、人間にとって当たり前の感情ですが、感情的に怒ってしまうと、大切な人を必要以上に傷つけてしまうことも。そして、そんな自分自身に対しても自己嫌悪に陥ってしまいかねません。不必要なイライラを軽減するため、アンガーマネジメントを取り入れてみませんか。子育てだけではなく、パートナーや友人などとの対人関係に役立ちます。
2023年09月01日更新
32
マスクを外す機会も多くなってきた今、一緒に顔ヨガに挑戦してみませんか。顔ヨガは、ほうれい線や瞼(まぶた)のたるみを改善し、誤嚥(ごえん)を予防する効果が期待されています。
2023年09月01日更新
35
皆賀公民館では、10月1か月を『皆賀公民館まつり「公民館に行こう月間」』として皆賀公民館活動グループの見学や体験会を行います。新しいことを始めるきっかけとして、まずは公民館へお越しください!
お問い合わせ・お申し込みは皆賀公民館(082-922-6656)へ
お問い合わせ・お申し込みは皆賀公民館(082-922-6656)へ
2023年08月30日更新
36
9月1日(金)午前9時 申込受付開始!!
【広島市男女共同参画推進センター出前講座】
「女性の笑顔応援講座」
~トークと骨盤体操でニコッ☆~
忙しい毎日を送っている女性の皆様に、ホッとできる時間と情報を提供します。ココロもカラダも健やかに、自然に笑顔がこぼれる女性が増えますように...
▼日 時 10月8日(日)10: 00~11: 30
▼場 所 安公民館 大集会室
▼対 象 成人女性
▼内 容 女性のカラダの変化についてのお話
骨盤ビューティーエクササイズ
▼講 師 フィットインジャパン株式会社
代表取締役 手嶋 惠 さん
(健康運動指導士・パーソナルトレーナー)
▼持参物 動きやすい服装、飲み物、タオル
▼申込み 安公民館へ来館または電話で。先着20人。
▼その他 託児はありませんが、ご家族でお越しの方は児童室をご利用いただけます。
【広島市男女共同参画推進センター出前講座】
「女性の笑顔応援講座」
~トークと骨盤体操でニコッ☆~
忙しい毎日を送っている女性の皆様に、ホッとできる時間と情報を提供します。ココロもカラダも健やかに、自然に笑顔がこぼれる女性が増えますように...
▼日 時 10月8日(日)10: 00~11: 30
▼場 所 安公民館 大集会室
▼対 象 成人女性
▼内 容 女性のカラダの変化についてのお話
骨盤ビューティーエクササイズ
▼講 師 フィットインジャパン株式会社
代表取締役 手嶋 惠 さん
(健康運動指導士・パーソナルトレーナー)
▼持参物 動きやすい服装、飲み物、タオル
▼申込み 安公民館へ来館または電話で。先着20人。
▼その他 託児はありませんが、ご家族でお越しの方は児童室をご利用いただけます。
2023年08月30日更新
37
9月1日(金)午前9時 申込受付開始!!
安・安東公民館ミニネットワーク事業
プロアスリートを支えたトレーナーと挑戦する
3ケ月ボディメイクチャレンジでマインドチェンジ!
~一生もののメソッドを手に入れませんか?~
プロアスリートのトレーナーと一緒に食と運動から生活の質を向上させ
ます!3ケ月後、自分のビフォーアフターをお楽しみに!
日 程 場 所
9月30日 安 公民館
10月28日 安東公民館
11月25日 安東公民館
12月23日 安 公民館
※いずれも土曜日 17:00~19:00
対象・定員 どなたでも(4回とも参加できる方、定員60名 先着順)
※家族・お友達と一緒にご参加ください。おひとりでの参加もどうぞ!
◆内 容:食と運動に関するお話・生活の質向上のための運動実践
◆講 師:フィジカルトレーナー 伊藤 和之 さん
◆持参物:飲み物、ポイント手帳(ある方)
安東公民館は上履き
※動きやすい服装でご参加ください。
◆申込み:9月1日(金)9:00から来館または電話で。
安公民館または安東公民館へ
安・安東公民館ミニネットワーク事業
プロアスリートを支えたトレーナーと挑戦する
3ケ月ボディメイクチャレンジでマインドチェンジ!
~一生もののメソッドを手に入れませんか?~
プロアスリートのトレーナーと一緒に食と運動から生活の質を向上させ
ます!3ケ月後、自分のビフォーアフターをお楽しみに!
日 程 場 所
9月30日 安 公民館
10月28日 安東公民館
11月25日 安東公民館
12月23日 安 公民館
※いずれも土曜日 17:00~19:00
対象・定員 どなたでも(4回とも参加できる方、定員60名 先着順)
※家族・お友達と一緒にご参加ください。おひとりでの参加もどうぞ!
◆内 容:食と運動に関するお話・生活の質向上のための運動実践
◆講 師:フィジカルトレーナー 伊藤 和之 さん
◆持参物:飲み物、ポイント手帳(ある方)
安東公民館は上履き
※動きやすい服装でご参加ください。
◆申込み:9月1日(金)9:00から来館または電話で。
安公民館または安東公民館へ
2023年08月28日更新
38
9月1日(金)午前9時 申込受付開始!!電話または窓口でお申し込みください。
楽しいこときっと見つかる。公民館ではじめてみませんか!
安公民館で活動しているグループの無料体験会です。
「初めてだけど、だいじょうぶ?」そんな不安はなし!!
気軽に見学・体験できますので、新しいことに挑戦したい人はぜひご参加ください。
楽しいこときっと見つかる。公民館ではじめてみませんか!
安公民館で活動しているグループの無料体験会です。
「初めてだけど、だいじょうぶ?」そんな不安はなし!!
気軽に見学・体験できますので、新しいことに挑戦したい人はぜひご参加ください。
2023年08月28日更新
43
一年に一度、一緒に学びましょう。
5年前の豪雨災害は、私たちが住む安佐北区にも甚大な被害をもたらしました。
その時何が起こったのでしょうか。私たちに何ができたのでしょうか。
大規模災害から学び、防災・減災にむけて、「備え」を始めましょう。
5年前の豪雨災害は、私たちが住む安佐北区にも甚大な被害をもたらしました。
その時何が起こったのでしょうか。私たちに何ができたのでしょうか。
大規模災害から学び、防災・減災にむけて、「備え」を始めましょう。
2023年08月01日更新
46
絵本の読み聞かせ、おもちゃ遊びをやっています。季節のイベントも盛りだくさん!
時間内でしたら出入り自由です。八幡東地区以外の方も大歓迎です。
時間内でしたら出入り自由です。八幡東地区以外の方も大歓迎です。
2023年06月22日更新
47
小さなお子さまとその保護者が対象の、ボランティアの方による絵本の読み聞かせです。
安公民館では、原則毎月第4土曜日(4・8月はお休み)に開催しています。
魅力的な絵本との出会い・子どもさんの感性の向上・読み聞かせのコツなど新しい発見があると思います。入場無料・申し込み不要なので、ぜひ気軽にお越しください。
安公民館では、原則毎月第4土曜日(4・8月はお休み)に開催しています。
魅力的な絵本との出会い・子どもさんの感性の向上・読み聞かせのコツなど新しい発見があると思います。入場無料・申し込み不要なので、ぜひ気軽にお越しください。
2023年04月08日更新
48
お気に入りのおもちゃが、思い出のいっぱい詰まったおもちゃが壊れちゃった。(;ω;)
壊れたおもちゃをボランティアドクターが診断・治療(修理)します。
修理費用は無料です。ただし、部品代実費が必要な場合があります。
電池式のおもちゃは、新品の電池を持参してください。また、取扱説明書もいっしょに持参頂くと治療の助けとなります。
申し込み不要です。当日修理するおもちゃをご持参ください。なお、一家族につき1 品にご協力ください。
※ 以下の点について、予めご了承のうえお越し下さい。
・本病院の趣旨は子どもたちの物を大切にする心の醸成を目的としています。
・故障原因の発見の為、無理に分解せざるを得ない場合があります。
・傷がついたり、分解後も修理不能の場合もあります。
・最善の努力をしておりますが、ご希望に添いかねる場合もあります。
・修理歴のあるおもちゃは、受け付けられません。
・本病院の趣旨上、お子様愛用のおもちゃの修理に限り、転売あるいはコレクション、その他目的の修理は一切お断りします。
壊れたおもちゃをボランティアドクターが診断・治療(修理)します。
修理費用は無料です。ただし、部品代実費が必要な場合があります。
電池式のおもちゃは、新品の電池を持参してください。また、取扱説明書もいっしょに持参頂くと治療の助けとなります。
申し込み不要です。当日修理するおもちゃをご持参ください。なお、一家族につき1 品にご協力ください。
※ 以下の点について、予めご了承のうえお越し下さい。
・本病院の趣旨は子どもたちの物を大切にする心の醸成を目的としています。
・故障原因の発見の為、無理に分解せざるを得ない場合があります。
・傷がついたり、分解後も修理不能の場合もあります。
・最善の努力をしておりますが、ご希望に添いかねる場合もあります。
・修理歴のあるおもちゃは、受け付けられません。
・本病院の趣旨上、お子様愛用のおもちゃの修理に限り、転売あるいはコレクション、その他目的の修理は一切お断りします。
2023年04月08日更新
50
未就園児と保護者のためのオープンスペースです♪
申し込み不要!参加費は無料です!
お子さんと遊びながら、親同士も気軽に情報交換ができます。
小さなお子さんも、お気軽にご参加ください。
申し込み不要!参加費は無料です!
お子さんと遊びながら、親同士も気軽に情報交換ができます。
小さなお子さんも、お気軽にご参加ください。
2023年04月01日更新
51
オープンスペースは子育て中の人が出入りできる広場です。お友達づくりにお役立てください。
遊具や楽しい遊びを用意してスタッフがご参加をお待ちしています。
遊具や楽しい遊びを用意してスタッフがご参加をお待ちしています。
2023年04月01日更新
52
子育て中の人が自由に出入りできる広場です。季節のイベントもあり、お子さんと一緒に楽しめます。
楽しい遊びを用意してスタッフがご参加をお待ちしています。
楽しい遊びを用意してスタッフがご参加をお待ちしています。
2023年04月01日更新
53
子育て中の人が自由に出入りできる広場です。季節のイベントもあり、お子さんと一緒に楽しめます。
楽しい遊びを用意してスタッフがご参加をお待ちしています。
楽しい遊びを用意してスタッフがご参加をお待ちしています。
2023年04月01日更新