イベント・講座
- トップ
- イベント・講座
- まちづくり・ボランティア・NPO
- 地域社会
地区で絞り込み

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。
1~ 20 件目 / 20件中
5
私たちの住むまちで災害が起こった時、皆さんはどう行動しますか?
知っておくべき知識や普段からの備えの大切さについて、家族一緒に学びましょう!
今回は、炊き出し訓練でカレーライスを作ります!
知っておくべき知識や普段からの備えの大切さについて、家族一緒に学びましょう!
今回は、炊き出し訓練でカレーライスを作ります!
2023年05月12日更新
12
趣味やボランティア・地域活動などを楽しくわかりやすく伝えたい!
そんな人のための初心者向けパワーポイント講座です!
※5月1日(月)9:00から受付開始
そんな人のための初心者向けパワーポイント講座です!
※5月1日(月)9:00から受付開始
2023年04月27日更新
13
お気に入りのおもちゃが、思い出のいっぱい詰まったおもちゃが壊れちゃった。(;ω;)
壊れたおもちゃをボランティアドクターが診断・治療(修理)します。
修理費用は無料です。ただし、部品代実費が必要な場合があります。
電池式のおもちゃは、新品の電池を持参してください。また、取扱説明書もいっしょに持参頂くと治療の助けとなります。
申し込み不要です。当日修理するおもちゃをご持参ください。なお、一家族につき1 品にご協力ください。
※ 以下の点について、予めご了承のうえお越し下さい。
・本病院の趣旨は子どもたちの物を大切にする心の醸成を目的としています。
・故障原因の発見の為、無理に分解せざるを得ない場合があります。
・傷がついたり、分解後も修理不能の場合もあります。
・最善の努力をしておりますが、ご希望に添いかねる場合もあります。
・修理歴のあるおもちゃは、受け付けられません。
・本病院の趣旨上、お子様愛用のおもちゃの修理に限り、転売あるいはコレクション、その他目的の修理は一切お断りします。
壊れたおもちゃをボランティアドクターが診断・治療(修理)します。
修理費用は無料です。ただし、部品代実費が必要な場合があります。
電池式のおもちゃは、新品の電池を持参してください。また、取扱説明書もいっしょに持参頂くと治療の助けとなります。
申し込み不要です。当日修理するおもちゃをご持参ください。なお、一家族につき1 品にご協力ください。
※ 以下の点について、予めご了承のうえお越し下さい。
・本病院の趣旨は子どもたちの物を大切にする心の醸成を目的としています。
・故障原因の発見の為、無理に分解せざるを得ない場合があります。
・傷がついたり、分解後も修理不能の場合もあります。
・最善の努力をしておりますが、ご希望に添いかねる場合もあります。
・修理歴のあるおもちゃは、受け付けられません。
・本病院の趣旨上、お子様愛用のおもちゃの修理に限り、転売あるいはコレクション、その他目的の修理は一切お断りします。
2023年04月08日更新
19
こんにちは!わたしたち「おとなりさん」は地域の子どもたちに遊び場づくり・居場所づくりを行っている学生サークルです!
主に、安田女子大学・広島修道大学に通う大学生たちがスタッフとなり安公民館と共催で企画・運営しています。
普段は、安公民館のホールや児童室で休日を中心に「おとなりさんのあく日」として体を動かして遊んだりしています。
また、季節に応じて、普段の活動とは一味違ったイベントも企画しています。
今月の「おとなりさんのあく日」は、以下に記載しています。
ぜひ、一度参加してみてください♪お待ちしております!
主に、安田女子大学・広島修道大学に通う大学生たちがスタッフとなり安公民館と共催で企画・運営しています。
普段は、安公民館のホールや児童室で休日を中心に「おとなりさんのあく日」として体を動かして遊んだりしています。
また、季節に応じて、普段の活動とは一味違ったイベントも企画しています。
今月の「おとなりさんのあく日」は、以下に記載しています。
ぜひ、一度参加してみてください♪お待ちしております!
2023年01月29日更新