団体・サークル
栄養改善普及会 2002年2月 1日現在
栄養三色運動、生産者と消費者でよい食品を生み育てよう、個人の努力と社会の責任で健康を守ろう。
団体情報

■活動内容: | 会員になると、月刊誌あかるい食生活が毎月きます。年に2~3回無料で料理教室が受けられます。食のゼミナールにも出席出来ます。料理教室は「食品と栄養の移動教室」「元気のでる朝ごはん」「ニジマス料理」「牛乳料理」です。食のゼミナールは100人集めて東京から専門家の講話と普及会の理事の講演「栄養三色運動」などのお話がきかれます。赤、黄、緑の食品をどのぐらい食べたらいいかの説明もあります。協賛製品の説明もあります。一度料理教室に出席してみて下さい。30人集めて下さったらどこにでも行きます。高校生、PTA、活動されているグループなど申し出て下さい。 |
■活動日時: | 会員で決める。 各グループの方と相談する。 |
■活動場所: | 広島市女性教育センター(WEプラザ) |
■会員・会費: | 会員:募集中 会費:年会費2,300円 |
■設立時期: | 1992年 |
■一言PR: | 全国組織 今年50年です。本部は東京です。住所 東京都渋谷区神宮前5の1の7 TEL03-3409-3232 会長 近藤とし子 全国誌友会 会長 小野 栄子 食べる事は一生ついてまわります。身近な食材を使って、赤、黄、緑の食品をバランス良く食べましょう。 |
■代表者(役職・氏名): | 平田 照子 社団法人栄養改善普及会全国誌友会 リーダー |
■代表者ふりがな: | ひらた てるこ |
問い合わせ先 住所など

■その他連絡先: | 平田 照子 TEL 082-234-4243 |
お問い合わせ
女性教育センター(WEプラザ)
TEL:082-248-3312/FAX:082-248-4476
男女共同参画推進センター
Tweet