団体・サークル
広島造形教育研究所 2008年3月18日現在
美術教育を通じて、自主的で創造的な子どもを育てる。
団体情報

■活動内容: | 美術教育を通じて自主的で創造的な子どもを育てるために ・発達の順次性に沿った美術教育のあり方 ・その評価法 ・材料の研究 ・現代美術との関連 などについて造形会合を開き研究を進める。そのためには保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の美術教育者と連携を持つ。 |
■活動日時: | 現在は随時、やがて定例なる会合を持ちたい。 |
■活動場所: | 研究所 |
■定例会: | 随時 |
■会員・会費: | 会員は会員2名の推薦を得て入会する。 年会費:2,000円 |
■設立時期: | 1960年 |
■一言PR: | 現代社会の状況の中で、弱まった子どもたちの創造意欲を高めるために、科学的発達観にもとづいて、美術教育を実践し、真に生きる力を育てる。 |
■代表者(役職・氏名): | 主宰 下村 仁一 |
■代表者ふりがな: | しもむら にいち |


2001年度広島児童連盟展への出品児童作品
お問い合わせ
広島造形教育研究所
TEL:082-261-2884
JMSアステールプラザ(文化創造センター)
Tweet