団体・サークル
錬心舘広島支部 2002年3月12日現在
空手道(少林寺流錬心舘)
団体情報

■活動内容: | 少林寺流錬心舘は防具付試合を採用している団体です。遠心力を利用した回転系の大技が多いのが特徴です。 少年部は組手は行なわず基本、型を中心とした練習です。礼儀や集中力など精神面の指導に力を入れています。 錬心舘広島支部は広島市内、廿日市市、大野町で活動しており、年2回の大会の他、合宿やレクリェーションなど各種行事を行なっています。 |
■活動日時: | 水 18:30~19:30 少年部を中心に基本と型の練習 19:30~21:00 (夏期は22:00まで) 一般を中心に組手練習 |
■活動場所: | 広島南区スポーツセンター その他、己斐東学区会館、伴東小学校体育館、Aシティプラザなど広島市内各地区で練習しています。 |
■会員・会費: | 南区スポーツセンター 月会費2000円 家族で入会する場合2人目1000円、3人目より無料 その他の道場も運営費として1人2500円を越えない程度 |
■設立時期: | 1984年 |
■一言PR: | 錬心舘広島支部は鹿児島に総本山が有り世界各国に30万人の会員のいる少林寺流錬心舘の空手道を学んでいます。錬心舘の特徴である防具付組手は安全かつ実践的です。ダイナミックで華麗な技を思いきり繰り出せます。 組手をやらない型中心のメニューもありますので誰でも参加出来ます。現在3~60歳ぐらいまでの人が男女を問わず練習しています。 |
■代表者(役職・氏名): | 近藤 信昭 |
■代表者ふりがな: | こんどう のぶあき |
問い合わせ先 住所など

■郵便番号: | 731-3161 |
■所在地: | 広島市安佐南区沼田町伴7959-17 |
■ホームページ: | http://hb2.seikyou.ne.jp/home/kkf/ |


錬心舘広島支部
市民局文化スポーツ部文化振興課
Tweet