募集
国際協力機構 草の根技術協力事業(草の根協力支援型) 2007年10月 1日現在
本事業は、提案団体とJICAとの間で業務実施委託契約を締結し、JICAが団体へ事業を委託する形で実施するものです。助成金や補助金とは性格が異なりますのでご留意ください。
募集情報

■活動日時: | - |
■募集目的: | 草の根技術協力事業は、国際協力の意志をお持ちの日本のNGO、大学、地方自治体および公益法人等の団体による、開発途上国の地域住民を対象とした協力活動を、JICAが政府開発支援(ODA)の一環として、促進し助長することを目的に実施する事業です。 |
■募集内容: | 【事業形態】 国内での活動実績はあるものの、開発途上国への支援実績が少ない、NGO等の団体が実施したいと考えられている国際協力活動をJICAが支援するものです。「こんな分野で活動したい」というアイデアの段階からJICAが相談に応じ、対象国のJICA在外事務所(JICA駐在員事務所を含む。)からの情報も参考にしながら、共同で事業を作り上げていきます。JICAは、どのように開発途上国に貢献したいか提案団体からのアイデアを随時募集し、案件形成等の相談に応じます。 【対象団体・資格】 開発途上国での活動実績は十分ではないものの、「本格的に国際協力活動の第一歩を踏み出したい」、あるいは「海外で既に実施している活動の幅を広げるために必要な経験を積みたい」、という比較的小規模で日本国内に主な拠点がある団体(NGO等の非営利団体、大学、その他の公益法人)を対象とします。海外での経験年数は問いませんが、団体の「組織」としての能力や継続性を判断する目安として、国内外での活動実績が2年以上あることが、応募の資格要件となります。 【対象分野】 開発途上国の人々の生活改善・生計向上に直接役立つ分野で、草の根レベルのきめ細やかな活動が行われる事業が対象となります。 【事業の規模・期間】 1案件あたり、3年以内で1,000万円以下 ※詳細は、下記ホームページをご参照ください。 |
■募集期間: | 随時 |
■申込方法: | 【応募の手続や実施の流れ】 (1)募集から選考まで 募集(随時)→最寄のJICA国内機関に活動内容をご相談ください→JICAがサポートしながら、一緒にプロジェクトを作りあげていきます (2)相手国政府や実施機関の了解を得ます (3)JICA国内機関と業務委託契約を結びます (4)事業を共同で実施します(定期的にご報告いただきます) (5)みなさまの活動報告を公開で行ないます |
団体情報・連絡先等

■ホームページ: | http://www.jica.go.jp/ |
お問い合わせ
独立行政法人 国際協力機構(JICA)中国国際センター〒739-0046 東広島市鏡山3-3-1
TEL:082-421-6300/FAX:082-421-8082
E-MAIL:jicacic@jica.go.jp
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
Tweet