講師・指導者・人材バンク
地域での紙芝居上演・紙芝居作成 2018年3月31日現在
・地域での紙芝居上演 ・イベントでの紙芝居上演 ・紙芝居語りの指導育成 ・紙芝居作成
日本独自の大衆文化として、娯楽から健康寿命を伸ばす講座など、幅広く紙芝居の普及ができるよう参画させていただきます。
日本独自の大衆文化として、娯楽から健康寿命を伸ばす講座など、幅広く紙芝居の普及ができるよう参画させていただきます。
内容
■NO.: | 732 | ||
■氏名: | ひろしま紙芝居村 | ||
■ふりがな: | ひろしまかみしばいむら | ||
■活動条件: | 特になし(会食場での余興的なご依頼以外は) | ||
■自己PR: |
紙芝居はとても楽しいコミュニケーションツールです。紙芝居の魅力を皆様にお伝えします! 乳幼児から高齢者まで誰でも楽しめ、「いきいき健康講座」などにも活用できます。 |
||
■活動実績: |
・広島紙芝居大会、フラワーフェステイバルほか多数出演 ・二葉あき子物語作成 ・英語での上演実績もあり 「広島カープ昔話 石本秀一物語」などの上演が増えて、カープ躍進も応援しています。 |
||
■紹介申込み: |
|

平成28年12月19日 己斐上公民館にて
お問い合わせ
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
〒730-0036 広島市中区袋町6-36
TEL:082-545-3911/FAX:082-545-3838
E-MAIL:m-plaza@cf.city.hiroshima.jp
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
Tweet