講師・指導者・人材バンク
広島県内の昔話・伝説等を紙芝居に作成し上演する。 2020年2月 7日現在
紙芝居の制作(絵と台本)、紙芝居の上演
内容
■NO.: | 787 | ||
■氏名: | 大須賀 實千子 | ||
■ふりがな: | おおすが みちこ | ||
■性別: | 女性 | ||
■活動条件: | 特になし | ||
■自己PR: | 「朗読 さゆり会」「音訳ボランティアグループ だんだん」の会員として活動。それぞれの活動発表の外、小学校や老人施設等で自作の紙芝居を上演しています。HP「広島ばあばの紙芝居」 | ||
■活動実績: | 上記サークルの一員として活動するほか、個人でも「広島ばあばの紙芝居本舗」として紙芝居制作と上演をしています。 | ||
|
まちづくりボランティア人材バンク のページ の
「人材バンク紹介申込書」に必要事項をご記入の上、問合せ先まで送信してください。
|
シニア大学祭での活動の様子
お問い合わせ
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
〒730-0036 広島市中区袋町6-36
TEL:082-545-3911/FAX:082-545-3838
E-MAIL:m-plaza@cf.city.hiroshima.jp
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
Tweet