サイト内検索

色設定

文字サイズ

講師・指導者・人材バンク

佐々木 卓也(間学苑:時空人論研究所・主宰) 2020年11月27日現在

歴史的文化資源を活かした、地域教育の具体化、街歩きの指導、文化財の調査研究、講座等の企画運営


内容


■氏名: 佐々木 卓也
■ふりがな: ささき たくや
■性別: 男性
■生れ年: 1954年
■活動条件: 原則として、土曜日・日曜日・祝祭日は活動可能。平日も時間調整すれば概ね活動可能。
午前・午後・夕刻と、時間帯が異なれば、活動会場も変更可能。令和3年度は現在未定。
■指導内容:

広島地名研究会・事務局代表:広島市を中心とした地名に関する情報提供と講演活動。
ひろしま歴史街道トリップ実行委員会・座長:広島市内の歴史街道の講演会と散策会。
石垣を讃える会・代表世話人:中国地方の石垣文化の講演活動と現地見学会の企画運営。
棚田学会・顧問:中国地方・四国地方・九州地方の棚田景観の現地見学と保全案提言。
知新集を語る会・代表世話人:江戸時代の広島城下の地誌『知新集』の学習と現地見学。

■自己PR: 広島市佐伯区(旧五日市町)出身 広島県立広島観音高校卒業、奈良大学文学部地理学科卒業、広島大学大学院文学研究科研究生修了、京都大学教養部研修員修了。
広島修道大学短期大学部・呉工業高専・広島商船高専・大島商船高専等で都市論・地理・歴史の非常勤講師を歴任。主著は『芸備両国の条里遺構』(渓水社)、地名学・地域誌・郷土史など著作多数。専門は歴史地理学・地域民俗学・文化人類学等で、日本国内及びアジア・オリエント地域に活動範囲を持つ。自ら旅楽士として、「歩けば歴史が見えてくる」をモットーに講演会や散策会を企画運営。趣味は旅行・音楽など。
■活動実績:

広島県史編纂室・第三部会委員として古代編・民俗編・地誌編・通史編にて図面作製担当。
広島市平和記念資料館では研究報告書(岩波書店刊)の地図作製。広島市郷土資料館の民俗資料の収集と研究報告の執筆。その他各種フォーラムや委員会に情報提供と提言。
中央公民館:ひろしま歴史街道散策くらぶ・広島城下町楽修倶楽部・広島城下町案内衆
五日市公民館:五日市西国街道散策クラブ・やはたがわまっぷくらぶ(代表世話人)
八幡公民館:やはた歴史探訪くらぶ
広島市社会福祉センター:広島市シニア大学院
その他市内各公民館主催(30館以上)の講演会や散策会の講師を歴任。また上記公民館の地域活動団体の指導員として活動。
・広島市コミュニティ再生課発行『ひろしま八区ぐるっと散策「みち」めぐり』
・広島市中区役所発行『広島城下大絵図』『広島城北大絵図』、『広島城南大絵図』、『広島城東大絵図』などの散策マップの編集協力。
広島市内の文化教室等での講師:NHK文化センター広島教室・ちゅーピーカレッジメルパルク教室・TSS文化大学(歴任)・ひろでん中国新聞旅行㈱悠遊倶楽部
広島市内での活動
中国・地域づくり王流会・諸分科会の代表世話人(歴任)、まちなか西国街道推進協議会・特別顧問を始め、広島交響楽協会・準定期会員およびへそ曲がり倶楽部・個人会員など。

■資格免許等: 高等学校社会科免許状 中学校社会科免許状 測量士補 労務管理士


問い合わせ先 住所など


■講師・指導者の郵便番号: 731-5125
■講師・指導者の住所: 広島市佐伯区五日市駅前3丁目4-22
■その他連絡先: 間学苑:時空人論研究所
731-5142 広島市佐伯区坪井1丁目29-5-7 藤井方気付
082-921-1497(FAX兼用)

佐々木卓也?.jpgのサムネイル画像

         本人は持病のため何時も特殊眼鏡をかけていますことを予めお伝えします

■広島市中央公民館での講演会と散策会の風景

佐々木卓也?.jpgのサムネイル画像佐々木卓也?.jpgのサムネイル画像

お問い合わせ

佐々木

〒731-5125 広島市佐伯区五日市駅前3丁目4-22

TEL:082-922-6638/FAX:082-922-6638

E-MAIL:kangakuen@sky.megaegg.ne.jp

生涯学習課