講師・指導者・人材バンク
主に社会教育関係職員を対象に公民館のあり方、講座の企画など話し合い形式で学ぶ 2019年3月 5日現在
1.主に公民館等社会教育施設における講座の企画・立案のアドバイス
2.少人数による話し合い形式が望ましい。
2.少人数による話し合い形式が望ましい。
内容
■NO.: | 624 | ||
■氏名: | 山本 富士江 | ||
■ふりがな: | やまもと ふじえ | ||
■性別: | 女性 | ||
■活動条件: | 夜間、土・日曜日は不可(あとは相談の上) | ||
■自己PR: | 講座の企画、市民との協働の方法などを27年間の公民館職員の経験から伝えたい。 | ||
■活動実績: | 社会教育系研修、シンポジウムにおける講師 「社会教育」「月刊社会教育」執筆 |
||
■資格免許等: | 社会教育主事 中学・高校国語教員 |
||
|
まちづくりボランティア人材バンク のページ の
「人材バンク紹介申込書」に必要事項をご記入の上、問合せ先まで送信してください。
|
お問い合わせ
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
〒730-0036 広島市中区袋町6-36
TEL:082-545-3911/FAX:082-545-3838
E-MAIL:m-plaza@cf.city.hiroshima.jp
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
Tweet