サイト内検索

色設定

文字サイズ

講師・指導者・人材バンク


地区で絞り込み

各地区の掲載情報 佐伯区 安佐南区 安佐北区 西区 南区 中区 東区 安芸区

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。

1~ 14 件目 / 14件中

1
きものショーなどの発表会前には着付の練習をし、自信をもってステージに立ちます。実用和裁では、初めて針を持つ人にも確実にゆかたが出来上がります。きものを縫いたい、着たい、そんな興味と関心のある方大歓迎です!その人が求める実用性のある和裁と実用性のある着付けを行っています。
2024年02月15日更新
2
・個人のキャリア自律と組織の活性化との整合性を図る。
・個人自らがキャリアデザインし、人生のビジョンを描けるよう指導する。
・心と対人関係の傾向を知り、人間力向上を図る。
・人生100年時代を踏まえWLBを自分らしく設計するよう支援する。
2024年02月14日更新
3
瀬戸内の食材は、どんな環境のなかで育まれてきたのでしょう。そして各地の郷土食は、どんな生い立ちを秘めているのでしょう。「食べものがたり」を映像でひもとき、foodの背後にある歴史・風土を浮き彫りにします。併せて瀬戸内共通の「食の文化圏」にも注目します。これは地域同士が連携するための有力な素材になるはずです。食文化遺産を掘り起こし、健康・観光の資源として磨きをかけていきたいものです。
2024年02月13日更新
4
被爆体験談について
自らの体験を通して、平和の大切さ、命の尊を思考し、共に明日の平和建設の一助になるために現実を話すことが必要と考え行動を続けている。
2024年02月13日更新
5
広島の「鉄の文化」伝統的なたたら製鉄の高度な技術によって、高品質な鉄が造られます。
2024年02月03日更新
6
平和、生涯学習、シニアライフ、まちづくり、ジェンダーの分野で講座、講演、ワークショップを
してきました。
2022年より「和子の平和語り」を聞いていただく活動を始めました。
語り単独、講座の中に取り込む方法など、要望に合わせ設定します。
2023年02月26日更新
7
衣服の右前・左前、男雛・女雛の左右、コーヒーカップの取っ手の向き、排水の渦巻き、アサガオの蔓の巻き方、人は右・車は左...。普段は気にも留めない「左右の謎」を炙り出し、その背景・理由に迫ります。「ひと目で分かる」左右学を心がけていて、写真・図版を使ってやさしく説明。「左右ふしぎワールド」に遊ぶ"ときめき"を実感していただきます。
2023年02月08日更新
8
学芸員や大学教員など地理と歴史のスペシャリストが、自費出版「ひろしま地歴ウォーク」で取材執筆した題材を中心に、
多彩な顔を持つ"広島"を様々な視点で解説します。
また、講演だけでなく、実際に広島の街を歩きながら解説するフィールドワークにも対応します。
2022年02月26日更新
9
"身近な人たちを実際に描いてみよう"(鉛筆デッサンから水彩画まで)似顔絵のコツを覚えたら、一緒に似顔絵活動しましょう!
2020年02月07日更新
10
我々はどこからきて、どこへ行くのか、実存的に考えてみよう。
2020年02月07日更新
11
フィールドワーク:作品を朗読しながら、原民喜が原爆被災時に避難した道程を歩きます。幟町の世界平和記念聖堂から、縮景園、白島・円光寺、広島東照宮などを巡ります。所要時間は、ルートによって2時間から3時間30分です。
紙芝居:「夏の花」の原文と詩で構成した紙芝居で、上演時間は約10分です。設備があれば、画像をスクリーンに映して上演することも可能です。
2020年02月07日更新
13
能・狂言・歌舞伎・文楽・茶の湯入門。
映像を利用して、初めての方にもわかりやすく解説します。
2019年02月05日更新
14
戦後、原爆焦土と化した広島の街の復興の象徴として誕生した広島カープ。日本のプロ野球界でただひとつの親会社を持たない「市民球団」として、市民に夢と希望を与え、また市民に守り育てられてきた歴史は、郷土広島の誇るべき財産です。この市民球団としての貴重な歴史を、ガイド、講演、紙芝居上演などにより紹介する活動を行います。公民館や学校、地域の行事など、また、カープゆかりの場所や史跡めぐりなど、さまざまな形態で取り組みます。
2018年03月28日更新