サイト内検索

色設定

文字サイズ

講師・指導者・人材バンク


地区で絞り込み

各地区の掲載情報 佐伯区 安佐南区 安佐北区 西区 南区 中区 東区 安芸区

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。

1~ 16 件目 / 16件中

1
ひと針ひと針手縫いで作る高級ネクタイづくりを基礎より指導します。初心者でも大丈夫なので気軽に作ってみましょう!また、ネクタイの擦り切れの補修、幅詰め、丈詰め、芯交換、不用になったネクタイの活用など。ネクタイを愛する人々と共に活動してまいります。
2024年03月17日更新
2
日本語教室などにおける会話練習、簡単な外国語での市内ガイド、家庭料理やお菓子つくり(簡単なもの)のレッスン
2024年03月11日更新
3
教材として決められた素材、配色、編み方ではなく「自分好み」の色、デザイン、自分流の無駄のない効率的な編み方の指導をいたします。
定型でなく自分自身のオリジナル作品として完成させる事が出来ます。
2024年03月11日更新
4
・キャリアコンサルタント ・心理カウンセリング(家族・社会の人間関係と自分見つけ)・接遇・元気でイキイキ(高齢者講座)・ビジネスマナー・カウンセリング(ビジネス、婚活、就活)・洋裁リメイク(着物等)
2024年03月08日更新
5
ありのままの自分に出会う、幼児さん(5歳くらい)からおとなまでシンプルで簡単な創作活動です。ハガキ絵・フォ―ルメン線描・紙すきハガキ・羊毛・みつろう・染物・料理・はりえ
親子創作体験(親子、2・3歳~)
2024年02月29日更新
6
クリスマスケーキ、パウンド、バレンタインケーキ(ハート型は口田公民館にあり)
2024年02月25日更新
7
きものショーなどの発表会前には着付の練習をし、自信をもってステージに立ちます。実用和裁では、初めて針を持つ人にも確実にゆかたが出来上がります。きものを縫いたい、着たい、そんな興味と関心のある方大歓迎です!その人が求める実用性のある和裁と実用性のある着付けを行っています。
2024年02月15日更新
8
活動テーマは「元気な人づくり」。心と対人関係のクセを知り、自分力の向上を図る。ライフプラン・キャリアプランの作成。接遇、人間関係力の向上。家庭、地域、職場でのコミュニケーション力の向上。「自分」アピール術。話し方・聴き方の向上。
2024年02月14日更新
9
各種マッサージを通して親子、夫婦など家族のコミュニケーションを図ります。セルフマッサージでは、体調管理・セルフカウンセリングを行います。「触れるコミュニケーション」で家庭がお互いを認め合い、心のやすらぎの場となることを目指します。「触れること」は大切な人に想いを伝えるツールでもあり、自分自身と向き合うツールでもあります。ファミリーシップを育んでいきましょう
2023年03月04日更新
10
衣服の右前・左前、男雛・女雛の左右、コーヒーカップの取っ手の向き、排水の渦巻き、アサガオの蔓の巻き方、人は右・車は左...。普段は気にも留めない「左右の謎」を炙り出し、その背景・理由に迫ります。「ひと目で分かる」左右学を心がけていて、写真・図版を使ってやさしく説明。「左右ふしぎワールド」に遊ぶ"ときめき"を実感していただきます。
2023年02月08日更新
11
人生100年時代を生き抜くために、ご自身またはご家族と歩みたい人生をライフプランの落とし込み、それを実現するための資金計画及びリスク管理を行います。ライフプランと実生活のブレの検証・修正を継続的に確認する家計決算の普及と実行支援を行っていきます。
2022年03月04日更新
12
今、関心の高い終活やエンディングノートについての講座です。終活の意義や相続・遺言等の基礎的な知識について、事例を交えて分かりやすくお話します。
2022年02月09日更新
13
・ウオノメ・タコ・外反母趾、爪やかかとが痛いなどのトラブルを改善、予防するための指導をします。
・子育てや介護で必要な足のケアの指導をします。
・子どもの靴選び、靴の履かせ方のお話をします。
・足と脳の深い関係のお話をします。
2022年02月06日更新
14
タッピングタッチ 笑いヨガ EFT アロマなど実習を交えたメンタルケアの方法を各講師が指導します。
2020年02月23日更新
15
高齢者の骨折予防のための筋力アップ体操
2020年02月07日更新
16
従来にない長生き・節約、システム化した「ライフプラン」の作り方を伝授します。スマホ、PC等のITツールの普及により手軽に商品が買える便利な時代になりました。しかし便利で容易さゆえに、余分な商品を購入しがちでもあります。 そこで賢い消費者になるためには、売る側の戦略を知ることも大切です。(1)商品購入の判断基準 (2)商品の賢い購入方法 (3)節約術 等の必要知識についてご助言できれば幸いです。
2019年02月26日更新