イベント・講座
地区で絞り込み

各区分ごとでも検索ができます。
検索したい地区名をクリックしてください。
1~ 65 件目 / 65件中
1
毎月第1木曜日(1月はお休み)に開催しています。
エプロンおばさんが絵本を読んでくれます。
簡単な歌や手遊びなども行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
エプロンおばさんが絵本を読んでくれます。
簡単な歌や手遊びなども行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
2025年03月25日更新
2
毎月第2日曜日(8月を除く)にボランティアスタッフたちが、おもちゃを修理します。
おもちゃを修理することにより、ものの大切さを子どもたちに伝えていければと考えています。
壊れたおもちゃがあれば、ぜひおもちゃ病院開院中にお越しください。
おもちゃを修理することにより、ものの大切さを子どもたちに伝えていければと考えています。
壊れたおもちゃがあれば、ぜひおもちゃ病院開院中にお越しください。
2025年03月25日更新
4
毎月第1・3水曜日に開催しています(8月と1月の第1水曜日は除く)。
おもちゃで遊んだり、親同士の子育て中の悩みなど気軽におしゃべりしませんか。
おもちゃで遊んだり、親同士の子育て中の悩みなど気軽におしゃべりしませんか。
2025年03月25日更新
10
乳幼児とその保護者の交流の場です。
親子のふれあい、子育て中の親同士の情報交換の場としてお気軽にお越しください。
3月3日はコンサート&楽器体験がございます。
親子のふれあい、子育て中の親同士の情報交換の場としてお気軽にお越しください。
3月3日はコンサート&楽器体験がございます。
2025年02月28日更新
11
こんにちは!わたしたち「おとなりさん」は地域の子どもたちに遊び場づくり・居場所づくりを行っている学生サークルです!
主に、安田女子大学・広島修道大学に通う大学生たちがスタッフとなり安公民館と共催で企画・運営しています。
普段は、安公民館のホールや児童室で休日を中心に「おとなりさんのあく日」として体を動かして遊んだりしています。
また、季節に応じて、普段の活動とは一味違ったイベントも企画しています。
3月の「おとなりさんのあく日」は、以下に記載しています。
ぜひ、一度参加してみてください♪お待ちしております!
(4月以降の日程は順次、チラシにある二次元コードまたは安公民館ホームページで情報を更新します。)
主に、安田女子大学・広島修道大学に通う大学生たちがスタッフとなり安公民館と共催で企画・運営しています。
普段は、安公民館のホールや児童室で休日を中心に「おとなりさんのあく日」として体を動かして遊んだりしています。
また、季節に応じて、普段の活動とは一味違ったイベントも企画しています。
3月の「おとなりさんのあく日」は、以下に記載しています。
ぜひ、一度参加してみてください♪お待ちしております!
(4月以降の日程は順次、チラシにある二次元コードまたは安公民館ホームページで情報を更新します。)
2025年02月26日更新
12
3月1日(土)9:00から申し込み開始!!
安公民館で、放課後の子どもたちの居場所づくりと
子どもたちと大学生の交流をしている大学生ボランティアグループ
『おとなりさん』が企画するイベントです!
▼日 時 4月27日(日)13:00~15:00
▼場 所 安公民館 実習室・会議室1
▼対 象 小学生
▼内 容 「おとなりさん」のお兄さんお姉さんと一緒にお菓子を作ったり、ゲームをしよう!
▼参加費 150円(当日集めます)
▼持参物 エプロン、三角巾、マスク、ハンカチ、飲み物
▼申込み 4月20日(日)までに安公民館へ来館または電話(082-872-4495)で。先着20人
▼共 催 大学生ボランティアサークル「おとなりさん」
安公民館で、放課後の子どもたちの居場所づくりと
子どもたちと大学生の交流をしている大学生ボランティアグループ
『おとなりさん』が企画するイベントです!
▼日 時 4月27日(日)13:00~15:00
▼場 所 安公民館 実習室・会議室1
▼対 象 小学生
▼内 容 「おとなりさん」のお兄さんお姉さんと一緒にお菓子を作ったり、ゲームをしよう!
▼参加費 150円(当日集めます)
▼持参物 エプロン、三角巾、マスク、ハンカチ、飲み物
▼申込み 4月20日(日)までに安公民館へ来館または電話(082-872-4495)で。先着20人
▼共 催 大学生ボランティアサークル「おとなりさん」
2025年02月26日更新
19
令和3年3月26日、この辺りにはない巨木として広島市天然記念物に指定されました。
広島県内では、主に吉備高原面に分布し、南部では少なくとても珍しいエドヒガンについて学び、鑑賞しましょう。
広島県内では、主に吉備高原面に分布し、南部では少なくとても珍しいエドヒガンについて学び、鑑賞しましょう。
2025年02月10日更新
36
子育てオープンスペースは、乳幼児とその保護者や妊婦さんなどが自由に出入りでき、交流や情報交換をしたり、遊んだり、息抜きしたり、思い思いに過ごすことが出来る空間です。
季節に応じた遊びや工作をしたり、安佐北区保健センターからスタッフが来られる月は子育てについて相談することもできます。
申込み不要ですので、時間内の好きな時間にお散歩がてらお気軽にお越しください
季節に応じた遊びや工作をしたり、安佐北区保健センターからスタッフが来られる月は子育てについて相談することもできます。
申込み不要ですので、時間内の好きな時間にお散歩がてらお気軽にお越しください
2024年08月28日更新
49
ワード、エクセル、家計簿、年賀状づくりなど、パソコンボランティアの皆さんが初歩のパソコン操作に関する相談に応じます。
パソコン豆知識のワンポイント「ミニミニ講座」もあります!
パソコン豆知識のワンポイント「ミニミニ講座」もあります!
2024年04月06日更新
50
こんにちは!わたしたち「おとなりさん」は地域の子どもたちに遊び場づくり・居場所づくりを行っている学生サークルです!
主に、安田女子大学・広島修道大学に通う大学生たちがスタッフとなり安公民館と共催で企画・運営しています。
普段は、安公民館のホールや児童室で休日を中心に「おとなりさんのあく日」として体を動かして遊んだりしています。
また、季節に応じて、普段の活動とは一味違ったイベントも企画しています。
4・5月の「おとなりさんのあく日」は、以下に記載しています。
ぜひ、一度参加してみてください♪お待ちしております!
主に、安田女子大学・広島修道大学に通う大学生たちがスタッフとなり安公民館と共催で企画・運営しています。
普段は、安公民館のホールや児童室で休日を中心に「おとなりさんのあく日」として体を動かして遊んだりしています。
また、季節に応じて、普段の活動とは一味違ったイベントも企画しています。
4・5月の「おとなりさんのあく日」は、以下に記載しています。
ぜひ、一度参加してみてください♪お待ちしております!
2024年04月06日更新
52
未就園児と保護者のためのオープンスペースです♪
申し込み不要!参加費は無料です!
お子さんと遊びながら、親同士も気軽に情報交換ができます。
小さなお子さんも、お気軽にご参加ください。
申し込み不要!参加費は無料です!
お子さんと遊びながら、親同士も気軽に情報交換ができます。
小さなお子さんも、お気軽にご参加ください。
2024年03月29日更新
57
今月は、公民館企画☆「ハロウィンバッグをつくろう!」です。
かぼちゃやおばけに目や口をつけてバッグをつくりましょう!
出入り自由、申し込み不要です。お気軽にお越しください!
かぼちゃやおばけに目や口をつけてバッグをつくりましょう!
出入り自由、申し込み不要です。お気軽にお越しください!
2022年10月07日更新
62
0歳児とその保護者の方のオープンスペースです。
第1木曜日は「リズム遊び」、第3木曜日(4.5.8.3月を除く)は11時から「中筋保育園の保育士さんによる育児相談」が受けられます。
第1木曜日は「リズム遊び」、第3木曜日(4.5.8.3月を除く)は11時から「中筋保育園の保育士さんによる育児相談」が受けられます。
2022年04月01日更新
64
子どもがスマートフフォンやゲーム機を使うようになったら、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?電子メディア・インストラクターがお答えします!
2021年03月12日更新