イベント・講座
『子ども能楽ふれあい教室』 参加者募集! 2023年5月25日現在
開催情報
■開催日: |
2023年7月17日(月) 2023年7月29日(土) 2023年8月13日(日) 2023年8月26日(土) 2023年9月2日(土) 2023年9月10日(日) 2023年9月18日(月) 2023年9月24日(日) 2023年10月1日(日) 2023年10月8日(日) 2023年10月9日(月) 2023年10月15日(日) |
■場所・時間等: | 場所/JMSアステールプラザ 時間/10:00~12:00 *10月8日、9日のみ9:15~12:15 |
内容
■参加費: |
5,000円(全12回分) *その他自己負担あり(白足袋代等) |
■対象: |
小学校4~6年生 |
■定員: |
20名(要事前申込) *申し込み多数の場合は抽選 |
■内容: |
*「羽衣」三保の松原の羽衣伝説を基にした名曲。 羽衣を返してもらった天女は美しい舞を舞いながら、地上へ限りない恵みを降らして月の世界へと帰ってゆきます。天女の清らかな姿をえがき、永久に栄えることを祝っています。
大島衣恵、大島文恵、大島泰子、横山幸彦
【1回】7月17日 10:00~12:00/オリエンテーションなど 【2回】7月29日 10:00~12:00/謡の練習 【3回】8月13日 10:00~12:00/謡と舞の練習 【4回】8月26日 10:00~12:00/謡と舞の練習 【5回】9月 2日 10:00~12:00/謡と舞の練習 【6回】9月10日 10:00~12:00/謡と舞の練習 【7回】9月18日 10:00~12:00/謡と舞の練習 【8回】9月24日 10:00~12:00/謡と舞の練習 【9回】10月1日 10:00~12:00/能舞台において、バックステージツアー及び謡と舞の練習 【10回】10月8日 9:15~12:15/「市民能楽のつどい」リハーサル 【11回】10月9日 9:15~12:15/「市民能楽のつどい」本番 【12回】10月15日 10:00~12:00/仕舞と小鼓・能管の体験 |
申込方法・主催等
■申込方法 |
はがき・FAX・Eメールのいずれかで、参加者氏名(フリガナも)、学校名、学年、保護者氏名、住所、携帯電話番号、Eメールアドレスを明記し、下記へご応募ください。 *個人情報は、本事業(レクリエーション保険、助成団体への報告含む)のみで使用します。
〒730-0812 広島市中区加古町4-17 TEL/082-244-0750 FAX/082-245-0246 Eメール/bunka@cf.city.hiroshima.jp
この活動では、当財団の広報や子どもゆめ基金及び(公財)エネルギア文化・スポーツ財団への報告のために写真撮影を行います。撮影した写真は、広報用にHPやSNS、刊行物等に掲載することがあります。 なお、子どもゆめ基金及び(公財)エネルギア文化・スポーツ財団へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」及び「(公財)エネルギア文化・スポーツ財団が定める個人情報保護方針」に基づき、子どもゆめ基金助成業務及び(公財)エネルギア文化・スポーツ財団の事業活動以外の目的には使用されません。 |
■申込締切: |
6月19日(必着) |
■主催: | 公益財団法人 広島市文化財団 |
■共催: | 広島市能楽愛好者連盟 |
■後援: | 広島市、広島市教育委員会 |
■助成: | エネルギア文化・スポーツ財団 |
■ホームページ: |
お問い合わせ
公益財団法人広島市文化財団企画事業課「子ども能楽ふれあい教室」係
〒730-0812 広島市中区加古町4-17
TEL:082-244-0750/FAX:082-245-0246
E-MAIL:bunka@cf.city.hiroshima.jp