団体・サークル
NPO法人HPS国際ボランティア(HPS International Volunteer) 2024年12月17日現在
祈る平和から創る平和へ証言のバトンタッチへ
団体情報
■活動内容: | 被爆をして証言をしていく佐藤広枝理事長を中心に10代~80代の世代をこえた平和の思いを共有出来るよう、平和教材を作り出して9冊の本を出版しました。 日英併記として、海外の方々にも読んでいただくようしました。今回の「ヒロシマの心」は特に小、中、高、大学生が子供達だけでメッセージ集を作りあげた本で、国連とか海外へ行く学生達が活用できるよう、がんばりました。未来の子供達への継続、継承をめざし、一緒に平和活動をすすめていくつもりです。 ■国際交流ネットワークひろしま加入団体(草の根交流、その他の国際化推進) |
■活動日時: | 午前10~午後4時(土、日のぞく) |
■活動場所: | 平和公園、各学校(小、中、高) |
■定例会: | 月1回(第二日曜日)クリーンキャンペーン時 |
■会員・会費: | 会員数:20人(うち広島市民20人) 会員層:10代~80代 入会条件:なし 会費:6,000円 |
■設立時期: | 2005年7月14日 |
■一言PR: | Hiroshima Peace Station 広島平和基地 の通り、HPSは平和と環境にとりくむNPO法人です。8年前からは平和教材の出版にもとりくんでいます。今回の「ヒロシマの心」は9冊目で、毎年、広島市内小、中、高に無償配布して教育(平和)の一助となればの思いです。今年から、市商高校とコラボして高校生ガイドを作りあげる予定です。 |
■ホームページ: | こちらをクリック |
■代表者(役職・氏名): | 理事長 佐藤 廣枝 |
■代表者ふりがな: | さとう ひろえ |
お問い合わせ
NPO法人HPS国際ボランティア
〒733-0822 広島市西区庚午中1-6-20-202
TEL:082-273-9071/FAX:082-273-9090
E-MAIL:office@hps.cx
公益財団法人広島平和文化センター 国際部国際市民交流課
Tweet