団体・サークル
広島芸術学会 2010年4月29日現在
芸術全般を網羅した市民に開かれた学会
団体情報
■活動内容: | 本会は広く芸術に関する研究を行い、会員相互の学術的連帯とその向上を目指しています。年1回の大会・総会を行い、年4回の定例会を行い各分野の研究発表や見学会、シンポジウム等を行っている。 また、年4回の会報を刊行し、すでに105号となっている。なお年回刊行している年報「芸術研究」は22号となった。「市民に開かれた学会」をモットーに、研究者だけでなく、作家、経営者、市民も交えて交流をしている。2年に1度の芸術展示「制作と思考」、又音楽会も行う。 |
■活動日時: | 大会・総会と年4回の定例会の準備として、委員会を年5回程度行い、臨時に運営上の諸問題について、2回程度の委員会を行う。 |
■活動場所: | 主に広島市内の大学ですが、例会等は各美術館講堂など。 各施設等見学会も行います。 |
■定例会: | 夏・7月末頃に大会・総会を行う。 又、例会を秋に1回、冬に2回、春に1回計年4回行う。 |
■会員・会費: |
会費(月)/ |
■設立時期: | 1987年7月 |
■一言PR: |
芸術分野に関わる研究者・作家等多くの専門家集団である為、各団体の文化・芸術分野の講師・講演者等紹介いたします。(芸術学・美学・音楽・映像・建築・文芸・デザイン等研究者のみでなく、作家も会員の中にいます。) 平素の例会においては、一般の方も(会員以外)参加出来ますのでホームページ(広島芸術学会で検索)を見ていただくか、事務局までお問い合わせ下さい。 |
■代表者(役職・氏名): | 会長 金田 晋 |
■代表者ふりがな: |
かなた すすむ |
問い合わせ先 住所など

■郵便番号: | 732-0824 |
■所在地: | 広島市南区的場町1-8-15 ひろしま美術研究所内 |
■ホームページ: | http://www.art-hiroshima.com/LAH/ |
JMSアステールプラザ(文化創造センター)
Tweet