団体・サークル
登校拒否ネットワーク広島 2002年2月 1日現在
子どもの会、親の会、講演会、学習会、旅行、登山などを実施
団体情報

■活動内容: | 「登校拒否」問題は、子どもの人権がないがしろにされているという認識に立って活動しています。つまり、学校へ行かない子どもは、ただ学校へ行っていないということによって親や教師や地域から否定的にみられ、排除され、治療や矯正の対象にされてしまうという問題であると考えているということ。なぜ、このように学校へ行っていないということで子供たちは苦しまなければならないのかということを考えなければなりません。 親の会、子どもの会は、仲間と愚痴の話し合い、温泉や登山、サッカー、ソフトボールと遊ぶのに忙しい。 あそびのページ発行。 |
■活動日時: | |
■活動場所: | |
■定例会: | 親の会:第3日曜日/青少年センター、第2木曜日/たけのこ文庫 |
■会員・会費: | 100人。会費なし(その都度の実費)。 |
■設立時期: | 1991年 |
■一言PR: | 早く「登校拒否」が問題にならない世の中になってほしい。 |
■代表者役職氏名: | 世話人代表 紺田亮 |
■代表者ふりがな: | こんだあきら |
問い合わせ先 住所など

■郵便番号: | 731-0113 |
■所在地: | 広島市安佐南区西原4-5-39 |
■その他連絡先: | |
■ホームページ: |
お問い合わせ
紺田亮方 
TEL:082-874-1474/FAX:082-874-1474
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
Tweet