団体・サークル
広島市視覚障害者情報支援センター(VIC) 2008年10月 1日現在
視覚障害者のインターネット導入のお手伝いおよび各種の情報提供
団体情報

■活動内容: | インターネット接続のサポートを希望される視覚障害者の人の自宅に出向いて、 ホームページ読み上げソフトのインストールやプロバイダー接続のためのデータ設定などの手伝いをしたり、音声ソフトを使用してのインターネット体験講習会などを開催しています。 また、ラジオ・テレビの番組表やデリバリー情報、福祉団体のイベント情報など身近な情報を手軽に利用していただけるように、電子メールなどで提供しています。 講習イベント会場などでの視覚障害者の手引きなどもしています。 会報(年1回) 発行。 |
■活動日時: | パソコンサポート依頼があったとき。入力ボランティアは活動できるとき。 |
■活動場所: | サポート依頼者宅。自宅で電話によるサポート。自宅でパソコンを使ってテキスト入力。 講習会場。イベント会場。 |
■定例会: | 毎月1回定例ミーティング |
■会員・会費: | 会員:60人。20~60代、社会人、主婦。 会費:年2,000円(協力会員は無料)。 |
■設立時期: | 1999年1月24日 |
■一言PR: | 私たちサークルのメンバーには視覚障害者の人たちが何人もいて、ボランティアを利用する側の立場にたったアドバイス・サポートができるのが特徴で、初めての人でもサークルの中でいろいろ学びながら活動を開始できます。 サークル内の打合せや連絡は、ほとんど電子メールで行い、なるべく時間を拘束しないようにしています。 |
■代表者(役職・氏名): | 会長:志摩 徹郎 |
■代表者ふりがな: | しま てつろう |
問い合わせ先 住所など

■ホームページ: | http://vic.jpn.org/ |


パソコン設定の出張サポートの様子
お問い合わせ
広島市視覚障害者情報支援センター(VIC)会長:志摩 徹郎 〒730-0853 広島市中区堺町2-1-3-301
TEL:【事務局】082-232-6308(終日)、【サポート支援】082-848-0980(平日:午後1時~8時)/FAX:082-232-6263
E-MAIL:info@vic.jpn.org
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
Tweet