団体・サークル
紅葉の会 2002年7月14日現在
宝生流謡いの練習。
団体情報

■活動内容: | 月3回、宝生流の謡練習をしています。 宝生流「半歌仙会」を1月と7月の年2回行い、発表の場として、又他の会との親睦を図っています。 10月の能楽のつどい(アステールプラザで行われます)にも参加し、会員の向上に努めています。 |
■活動日時: | 第1、第2、第3水曜日 午後6時30分から8時30分 |
■活動場所: | 広島市女性教育センター(WEプラザ) |
■会員・会費: | 会員:女性15人、男性2人 会員層:50歳代、主婦。社会人・退職者 会費:月3,000円 |
■設立時期: | 1999年 |
■一言PR: | 始めてみようと思われる方、大歓迎です。週に一度お腹から声を出して、ストレス解消してみませんか。気分すっきり、健康にも良いです。音符を読むのではありませんから、いつでも、どなたでもすぐに始められます。 |
■代表者(役職・氏名): | 岩本 陽子 |
■代表者ふりがな: | いわもと ようこ |
問い合わせ先 住所など

■その他連絡先: | 吉岡 隆治 082-229-2247 東区戸坂桜上町2-6 〒732-0007 |
お問い合わせ
広島市女性教育センター(WEプラザ)
TEL:082-274-0850
男女共同参画推進センター
Tweet