団体・サークル
一樹会(生田流箏曲) 2009年2月10日現在
生田流箏曲(箏・三絃)の古典の継承と邦楽の発展、邦楽の楽しさをより多くの方に知って頂きたいと思い活動しています
団体情報

■活動内容: | 東京芸術大学卒業後、NHK邦楽技能者育成会で研讃を重ね、生田流箏曲・地歌三味線を古典から現代曲まで平易に指導しています。 毎月2回~3回の稽古は、1時間の個人教授で行います。習熟度により尺八や十七絃との合奏形式をとり、より深く掘り下げた習得を試みる事で、楽しさや味わいを知ることが出来ます。 会員同士の親睦を深め、楽しく演奏することを目的とした、毎年の弾き初め会やゆかた会、そして会員の発表を兼ねた演奏会「ゆうげん」を隔年で開催しています。 また、希望される方には職格試験制度に基づき、6月・11月に大阪本部にて受験、指導者養成の機会を持っています。 |
■活動日時: | 自宅:月・火・木曜日(時間は応相談) 紙屋町稽古場:月2回水曜日(希望者は土曜日も可能) |
■活動場所: | 自宅・紙屋町稽古場 |
■定例会: | お弾き初め会・ゆかた会・隔年『ゆうげん』コンサート開催 |
■会員・会費: | 会員:25名 月2回レッスン:8,000円(小学生以下半額) 月3回レッスン:10,000円(小学生以下6,000円) 入会金:5,000円 毎年4月に糸締め代1,000円 |
■設立時期: | 1977年 |
■代表者(役職・氏名): | 日本当道会師範 託見 育子 |
■代表者ふりがな: | たくみ いくこ |
問い合わせ先 住所など

■郵便番号: | 731-0113 |
■所在地: | 広島市安佐南区西原4丁目19-18-5 芦垣方 |
JMSアステールプラザ(文化創造センター)
Tweet