団体・サークル
広島エスペラント会 (Hirosima Esperanto-Centro) 2019年12月19日現在
地球にやさしい言葉エスペラントの普及
団体情報
■活動内容: |
・世界のエスペランティストが来広された際、平和公園・原爆資料館・宮島等へ案内。 ・中国・四国大会を毎年開催:2019年10月26日(土)~27日(日)香川県。 ・毎週水曜日:午後2時~4時 エスペラント語学習。 ・毎年12月にザメンホフ祭を催す。 ■国際交流ネットワークひろしま加入団体(その他の国際化推進) |
■活動日時: | 毎週水曜日 午後2時~4時 |
■活動場所: | 広島市東区光町1丁目11番5号 チサンマンション広島211号室 |
■定例会: | 毎週水曜日 午後2~4時 |
■会員・会費: |
会員数:7人(うち広島市民5人) 会員層:10~80代 大学生・社会人・主婦 入会条件:エスペラントを学び普及することに賛同する人 会費:100円以上/月 |
■設立時期: | 1995年1月 |
■一言PR: | ことばの違いや民族間の対立を乗り越えて、世界中の人々が自由・平等に、そして平和にコミュニケーションできたらと、1887年ザメンホフという一人の青年が、こんな素朴な希望を込めた国際語のアイデアを発表しました。共鳴者達がそのアイデアを実用する試みを始め、やがて実際のことばにまで成長を遂げたのがエスペラントです。 |
■代表者(役職・氏名): | 会長 忍岡 妙子 |
■代表者ふりがな: | おしおか たえこ |
お問い合わせ
広島エスペラント光町センター
〒732-0052 広島市東区光町1丁目11番5号チサンマンション広島211号室
TEL:082-569-7347/FAX:082-569-7348
E-MAIL:osioka@cronos.ocn.ne.jp
公益財団法人広島平和文化センター 国際部国際交流・協力課
Tweet